フロントエンドエンジニアを育成・採用する方法とは?開発時に必要なフレームワークの基礎

2024.01.30 更新

フロントエンドエンジニアを育成・採用する方法とは?開発時に必要なフレームワークの基礎

Webアプリケーション開発は、大きく2種類に分けられます。

フロントエンド開発とバックエンド(サーバサイド)開発です。

フロントエンドは、ユーザーの目に触れる、デザインやユーザーインタフェースの部分を担当します。

バックエンドは、計算処理やデータベースへの問い合わせや登録を行うなど、ユーザーからは見えない部分を担っています。

ここでは、フロントエンドエンジニアの技術や、育成、採用の方法について解説していきます。

フロントエンドエンジニアが開発で使う言語一覧

HTML

HTMLとはHyper Text Markup Languageの略で、ハイパーテキスト(リンクや画像などのマルチメディア)をWebページに埋め込むため、また、Webページの文書構造を定義するために開発されたマークアップ言語です。

インターネット上に公開されているページはHTMLで作成されています。

マークアップ言語とはテキストに目印(HTMLタグ)をつけて、文書構造をコンピュータが理解できるようにするための言語です。

HTMLタグにはそれぞれ意味があり、見出し、段落、表、リストなど、文書にさまざまな役割を持たせることができます。

HTMLは、Webページを表示するための根幹になる技術です。

メールや、最近ではモバイルアプリケーションにも使用されています。

CSS

CSSとはCascading Style Sheetsの略で、ページの文書構造を定義するHTMLに対して、装飾部分を受け持ちます。

HTMLと組み合わせて使用し、ページのデザインやレイアウトをカスタマイズします。

CSSを使うことで、文字の色やフォントの種類、ページの背景色などを指定することができます。

文書の構造を担うHTMLと装飾を担うCSSは、分離すべきであると考えられています。

HTMLにデザインの機能を持たせてしまうと、文書構造が壊れてしまい、コンピュータや検索エンジンがHTMLを正しく認識できなくなってしまう可能性があるからです。

JavaScript

JavaScriptは、ブラウザ上で動作するインタープリタ型のスクリプト言語です。

コンパイルなしで動作することができるため、Webページに直接組み込めます。

HTMLとCSSだけでは表現できない動的な処理を実現します。

フロントエンドからバックエンドへリクエストを送ってレスポンスを待つという必要がなく、フロントエンド側だけで処理が完結するためタイムラグが発生しません。

Webページで発生したイベントを検知して、あらかじめ定義された動作を行います。

たとえば、入力フォームに設置されたボタンを押下した際に、メールアドレスのフォーマットが異なればアラートを出せますし、マウスポインタを任意の要素の上に重ねることで背景色を変えることもできます。

元々は、Webページのフロントエンドの操作を目的として作られましたが、現在はバックエンド(Node.js)、モバイルアプリケーションなどにも応用されています。

フロントエンドエンジニアが開発に使うフレームワーク

フレームワークとは、「枠組み」を意味します。

あらかじめ用意されたフレームワークに、開発した部品を組み込んでいくことで、何度も同じようなプログラムを書く必要がありません。

効率的な開発の手助けをしてくれます。

以下に、代表的なフレームワークを紹介します。

Vue.js

Vue.jsは小規模から中規模の開発向けのフレームワークです。

学習コストが低いため、初心者でもあつかいやすいです。

公式サイトもほぼ日本語に対応しています。

双方向データバインディングといって、HTMLの要素とJavaScriptの値やイベントを自動で対応させてくれます。

そのため、少ないコード量でプログラムを記述することが可能です。

Angular

Angularはフレームワークでフルスタックであることが特徴です。

Webアプリケーションに必要な機能がすべて備わっています。

大規模な開発に向いています。

JavaScriptではなくTypeScriptという言語で作られており、Vue.jsやReactに比べて学習コストが高めです。

jQuery

jQueryはフレームワークではなく、JavaScriptライブラリですが ChromeやFirefoxといった、ブラウザごとのJavaScriptの解釈の違いを吸収してくれます。

よく使う機能があらかじめ用意されているので、コードの記述を簡略化することが可能です。

世界的なトレンドは下降していますが、日本国内ではJavaScriptをあつかう上で、まだ必要な技術といえるでしょう。

React.js

仮想DOMという技術を使用しており、必要最低限の描画処理しか行わないため、画面描画が高速です。

高速手動が人気を集めています。

オープンソースとして公開されているのも特徴で、日々アップデートされ改良されています。

BootStrap

BootStrapは、Twitter社が開発したCSSのフレームワークです。

現在はオープンソースとして公開されています。

ドキュメントが多く、テーマの種類も多いのが特徴です。

レスポンシブデザインに簡単に対応できます。

CSSフレームワークの代名詞ともいえる存在です。

フロントエンジニアのスキルを育成する方法

フロントエンドエンジニアのスキルを育成する方法

未経験からステップアップさせるには

オンラインで基礎を学習する

書籍を用いて学習することも大切ですが、最近ではオンライン学習環境もあり、実際に手を動かしながら学習できるのでおすすめです。

模写コーディングを行う

基礎的なことを一通り学習したら、模写コーディングを行ってもらいます。

模写コーディングとは、見本となるWebページを元に、自分でも同じようなWebページを作成していく学習方法です。

コーディングレベルの向上に効果的です。

自分で成果物を作る

完璧なものでなくてもいいので、自分で成果物を完成させることも大事です。

デバッグやエラー解決などのスキルが身に付きます。

はじめはメンターに付いてもらいながら取り組んでもらえばよいでしょう。

バージョン管理によるチーム開発を行う

コーディングスキルと同様、バージョン管理システムを使えることもチーム開発のための重要なスキルです。

Gitなどのバージョン管理システムを用いて、チーム開発に入ってもらいましょう。

バージョン管理の必要性や使い方、チーム開発の運用方法などを学習します。

メンターの介入を減らす

ある程度、実務スキルが身についてきたら、独り立ちに向けて、メンターの介入を少しずつ減らしていきましょう。

あとは、作業のスピードを上げていけるよう、工数の管理などを行っていけばよいでしょう。

経験者をスキルアップさせるには

OJTのメンターを任せる

OJT(On-theJob Training)のメンターとして、新人の教育を任せてみましょう。

OJTは、新人の成長だけでなく、メンターの成長にもつながります。

人に教えることで自分自身の理解もより深まるからです。

社内勉強会を開催する

社内勉強会を開催して、スピーカーとして登壇してもらいます。

スピーカーは、勉強会の準備のため、自分でも勉強を行うようになります。

人前で話すことは、プレゼンテーションの技術向上にもつながります。

セミナーや社外の勉強会に参加する

セミナーや社外の勉強会に参加することも推奨しましょう。

社内だけを向いていると、視野が狭くなってしまいます。

社外に出ることで、新たに得られる情報もあるでしょう。

また、エンジニア同士の人脈を築くことができれば、幅広い情報を得ることもできるでしょう。

資格を取得する

資格取得は技術力の証明にもなります。

試験勉強の過程において、新しい知識を習得できることは、技術力の向上にもつながります。

受験費用や書籍費用の負担など、資格取得をバックアップできる環境があると更にいいでしょう。

技術力以外のスキルを身につける

技術力以外のスキルとは、たとえば、コミュニケーション能力、リーダーシップ、マネジメント力などです。

リーダーや管理職などに就くことにより、これらの能力も磨かれるでしょう。

将来的に会社の中核を担ってもらうためには必要です。

フロントエンドエンジニアを採用するには?

採用要件を具体的に設定する

求人媒体に広告を載せる、あるいは、自社のホームページ上に採用ページを設ける場合には、開発現場で使っている技術や求める人物像などを、具体的に掲載するようにしましょう。

そうすることで、入社後のミスマッチを防ぐことにつながります。

入社後に一緒に働くことになる現場のリーダーや社員に、どのような人材が欲しいのか相談するとよいでしょう。

リファラル採用を導入する

リファラル採用とは、社員に友人や知人を紹介してもらう方法です。

紹介した社員、紹介された社員それぞれに報酬制度を設けている企業が多いです。

自社の社員であれば、求められる技術力はもちろん、福利厚生の内容や企業風土なども理解しています。

そのような内容をあらかじめ伝えられるので、紹介された側も安心して面接などに臨むことができます。

転職エージェントを活用する

応募者の質を重視するのであれば、転職エージェントを利用するのも選択肢の一つでしょう。

エージェントと、応募要件について事前にすり合わせができるので、広告掲載よりも自社に合った人材を紹介してもらえる可能性が高いです。

フリーランスのエンジニアを活用する

最後に紹介するのは、フリーランスのエンジニアを活用する方法です。

フリーランスのエンジニアは、一定期間ごとの契約が主流です。

たとえば、この期間だけ開発人員を増やしたい、という場合に重宝します。

柔軟な人員のコントロールが必要な場合、フリーランスのエンジニアを活用する選択肢をおすすめします。

フリーランスITエンジニア専門のエージェントもあり、その中でもHiPro Techはオススメです。

必要な期間、必要なタイミングで、必要なスキルを持ったフリーランスエンジニアと直接契約が可能です。

フロントエンドエンジニアも多数登録しています。

まとめ

フロントエンドエンジニアの技術、育成と採用の方法について解説してきました。

世の中には、実にさまざまなWebサービスが存在しており、今も新しいサービスが絶えずリリースされています。

そのような背景の中で、フロントエンドエンジニアは、Webアプリケーション開発には欠かせない存在です。

フロントエンジニアの需要は、今後ますます増えていくことでしょう。

ここで解説したことを参考に、ぜひ優秀なフロントエンドエンジニアを迎えましょう。

もし困りの際や課題がある場合は、「HiPro Tech」への登録をおすすめします。

既に多くの企業に登録いただいております。

まずは、ぜひご登録ください。

プロジェクトを成功に導く即戦力
フリーランスITエンジニアをご紹介可能。
料金体系やサービスに関する
詳細資料のダウンロードはこちらから。

執筆監修者

記事監修

野村 鉄平

2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。

記事カテゴリ一覧

即戦力フリーランス
ITエンジニアをお探しの企業様
料金体系やサービスに関する詳細
資料のダウンロードはこちら
資料ダウンロード

プロジェクトを成功に導く即戦力
フリーランスITエンジニアをご紹介。
料金体系や詳細情報、
人材活用支援のご依頼はこちらから。