Ruby言語の需要や将来性、これからのRubyエンジニア活用方法

2024.01.30 更新

Ruby言語の需要や将来性、これからのRubyエンジニア活用方法

Rubyは日本で生まれた、プログラミング言語の1つです。

Ruby on Railsという非常に使いやすいフレームワークがあることもあり、比較的初学者でも扱いやすい言語と言われています。

また、日本で生まれた歴史により、日本語の情報が豊富なため、比較的学習コストが抑えられる特徴があります。

今回の記事では、Rubyエンジニアの職務内容から、Rubyエンジニアを採用する際に必要な情報を紹介します。

Rubyとは?

Rubyとは、まつもとゆきひろ氏が開発し、1995年に一般公開されたプログラミング言語です。

日本で作られたプログラム言語で初めてIECで国際規格に認証された言語で、世界的に利用されています。

Rubyは、日本においては主にWebアプリ、ECサイトなどのバックエンドで使われる言語です。

有名サービスもRubyを使って作られています。

SNSにも向いており、近年はマッチングサイトなどにも使われて高い需要を誇ります。

Rubyの特徴

Rubyの特徴として、短い言語でプログラミングを書けること、自由度の高い文法で柔軟なプログラミングができること、汎用性が高いことなどが挙げられます。

さらに、Ruby on Railsというフレームワークを使うと、Rubyによる開発を大幅に効率化できます。

短期間での開発が可能であること、短く直感的に書ける言語で習得しやすいことが特徴です。

Rubyの需要が高まる理由

汎用性が高い

Rubyの人気の理由として、まず汎用性の高さが挙げられます。

Rubyは、Windows、Linux、Mac OSなどさまざまな環境で動作できます。

また、ライブラリが豊富で、多様な機能について簡便にコードを記載して実装できるため、さまざまなサービスに応用が可能です。

この汎用性の高さにより、ブログやSNS、映像配信サービスなどのWebアプリで使われていることから、今後も需要が高まっていくことが期待できます。

学びやすい

Rubyは、プログラム記述に使う記号が最小限に抑えられているため、少ない記述量でプログラミングを書けます。

また、日本発祥のプログラミング言語のため、日本語で読めるテキスト(書籍、解説サイト等)が豊富です。

初学者でも学習しやすいため、未経験のエンジニアも新規参入しやすく、企業側も教育コストを抑えられる利点があり、活発に人材採用が行われています。

グローバルな人材が働きやすい

Rubyは世界的に人気の高い言語といえます。

世界的に普及しているプログラミング言語であるため、海外人材と仕事をすることも可能です。

日本語や英語に近い文法で直感的にコードを書けるRubyは、日本人以外の方にとっても習得しやすい言語であるため、海外で扱っているケースも多いのです。

日本から海外へ、海外から日本へ、グローバル人材が働くのにRubyは優れたツールとなります。

スタートアップ企業でも使用されている

Rubyは他の言語に比べて少ない記述量でプログラムが書けるため、短い期間での開発が可能です。

さらに、Ruby on Railsというフレームワークを使うと、開発をより効率化できます。

このため、Rubyは低予算でスピード感を持って開発を行いたいスタートアップ企業で多く使われています。

開発効率の良さと習得ハードルの低さを併せ持つRubyはスタートアップ、ベンチャー企業に強く支持されており、今後も安定した需要があると予想されます。

Rubyエンジニアの将来性、今後の需要

Rubyが使われているサービスは多い

国内で数千万人のユーザーを誇る某SNSもRubyで開発されているなど、Rubyは多くの消費者が使うサービスによく使用されている言語です。

このため、Rubyは非常に信頼のおける言語であると言えます。

それに加えて、初学者が扱いやすいメリットもあります。

Ruby on Railsという使いやすいフレームワークがあることは先に述べた通りですが、直接データベースを編集できるなど、熟練のエンジニアにとっても非常に扱いやすい特徴が多くあるため、エンジニアにとっては非常に使いやすい言語です。

したがって今後に期待できる言語であると言えます。

RubyとPHPの関係性

上記について、Rubyエンジニアは今後重宝されていくと想定されますが、それでも「PHPには勝らないのではないか」という見解もあるようです。

既存のサービスがPHPで作られている場合に、わざわざRubyにするメリットはありません。

PHPに課題を感じない会社やサービスは、引き続きPHPでの開発を行う可能性が高く、新サービスにRubyが使われることがあっても、既存のサービスを塗り替えて、Rubyのシェアが拡大していくことは考えにくいようです。

リモートワークでも働きやすい

Rubyエンジニアは、プロジェクトメンバー内でしっかりと分業ができていれば、一緒に働く必要性はないことが多いです。

このため、リモートワークで勤務するエンジニアも多いのが特徴です。

特に、Rubyは開発で多く使用される言語であり、一度完成すれば保守で何度も対応する言語ではありません。

常駐して何かを補佐する必要はありませんので、開発言語として特にリモートワークの形態が合っているといえます。

さらに、リモートワークの場合、「育成に時間がかかる」「自社の社風に合った人間でなくても良い」などの理由から、正社員でなくとも構わないと考える企業も多く、結果的にフリーランスなどを選ぶ場合も多くなっています。

Rubyエンジニアの職務内容

現在のRubyエンジニアが具体的にどのような職務を行っているのかを紹介します。

Rubyはバックエンド開発言語です。

このため、ECサイトやSNSのようなWebサービスのバックエンド開発から、簡単なスクリプトの作成、スマホアプリ作成に伴うAPI開発など、多岐にわたって開発できます。

プロジェクトによっては、コードを書くだけではなく、要件定義や設計のような上流フェーズから携わることもあります。

多数ある職務内容の中でもRubyで1番メジャーなのは、フレームワークのRailsを利用したWebサービスの開発です。

フレームワークを利用することで、より少ない工数でWebサービスを開発することができます。

rubyエンジニアを採用する際の求人票

これからのRubyエンジニアに求められるスキル

Rubyエンジニアに求められるスキルを説明します。

サーバーやネットワーク関連のスキル

Rubyは、Webアプリケーション開発において、主にバックエンドで使うプログラミング言語であり、Rubyで書いたプログラムはサーバー上で動作します。

バックエンドのプログラムと密接に関係しているサーバーと、サーバーを動かすためのネットワークの知識を学んでおくと、業務の幅が広がります。

サーバーの知識としては、UNIXやLinuxの基本的なコマンドについて勉強しておくことをおすすめします。

ネットワークについては、WWW、DNS、HTTP、TCP/IPやIPアドレスについてなど、Webがどのように動いているかを理解して、トラブルに対応できるようにしておくことが非常に重要です。

フロントエンドのスキル

Rubyエンジニアには、HTMLやCSS、JavaScriptなどのフロントエンドのスキルも必要です。

Web開発に携わる場合、RubyプログラマーもWebサービスの一連の流れを知っておく必要があります。

ECサイトなどでは、Rubyがデータベースから得たデータを、HTMLなどフロントエンドのプログラミング言語を使って画面に表示させます。

特にWeb開発を行う場合は、RubyエンジニアがHTMLやCSSの簡単な読み書き、修正まで行うこともよくあります。

また、フロントエンドの知識を持っておくと、Rubyで処理しにくいところをフロントエンド側で補うといった柔軟な対応も可能になります。

HTML、CSS、JavaScriptの基本的なコーディングや仕様について理解しておくと、現場でより重宝されるでしょう。

ヒューマンスキル

Rubyエンジニアには、マネジメントスキル、コミュニケーションスキルなどのヒューマンスキルも必須です。

Rubyエンジニアは多くの場合、Webアプリケーション開発などでチームを組んで働きます。

チームで働く場合、一部の作業の遅れが大幅なスケジュール遅延につながりかねません。

進捗管理などのマネジメントスキルは大変重要になります。

また、責任者や他の専門スタッフ、他のプログラマーと認識を合わせておくことも大切です。

基本的な報告、連絡、相談ができることはもちろん、相手の話の意図を理解し、自分の状況を正確に伝えるコミュニケーションスキルが求められます。

Rubyは自由度が高いという長所がある反面、作業者によって記述にばらつきが出て引継ぎや保守に困難をきたすことがあります。

常に他の作業者やチームメンバーのことを考えて業務を行う必要があります。

ビジネススキル

新型コロナウイルスの蔓延により、Webアプリはよりスピーディーに改善されることが求められるようになりました。

ECサイトの効果改善のために、改修やアップデートは頻繁に行う必要があります。

ビジネスサイドの視点を持つことができれば、Rubyエンジニアとして市場価値の高い存在になります。

Rubyエンジニアの年収

2020年6月時点でのフリーランススタート社の調べによると、Rubyの会社員エンジニアの平均年収はおおよそ561万円と言われています。

さらに、Rubyのフリーランスエンジニアの年間報酬は、864万円と言われており、非常に高額です(Rubyのフリーランスエンジニアの年間報酬はRubyのフリーランスエンジニアの月額単価を年ベースで算出したものです)

実際に、Rubyを扱うことができるエンジニアの多くは、PHP、Java、Pythonなども利用できるため、要件定義から設計までワンストップで上流工程を行うことができます。

結果的に、扱える言語の広さやその経験から、年収が上がりやすくなっていると言えるでしょう。

Rubyエンジニアへの懸念点

Rubyに対して悲観的な考えもある

需要が高いと説明してきたRubyですが、悲観的に考える意見もあります。

例えば、ビッグデータの活用が注目される中で、企業がコストを投資するのはデータサイエンスの領域であり、データ分析に役立たないRubyは将来性が低いのではないかという考え方です。

また、Webアプリケーション開発において、Linux、Apache、MySQL、PHPなど新しい言語が台頭してきていることも一つの懸念的要素です。

RubyとPHPの関係性

先述の通り、「PHPには勝らないのではないか」という見解は大きいと知っておきましょう。

既存のサービスがPHPで作られている場合に、わざわざRubyにするメリットはありません。

PHPに課題を感じない会社やサービスは、引き続きPHPでの開発を行う可能性が高く、新サービスにRubyが使われることがあっても、既存のサービスを塗り替えて、Rubyのシェアが拡大していくことは考えにくいようです。

Rubyエンジニアという人材の採用

Rubyの将来性の判断が難しい分、Rubyエンジニアの採用も企業としては検討の余地があります。

企業の形態によっては、正社員雇用をすることが全てではありません。

それでもRubyエンジニアを採用したい場合は、以下の点に気を付けて採用することをおすすめします。

求人票の改善と必須要件や求める人物像の明確化

Rubyエンジニアを集めるためには、まず「どのようなサービスを開発するプロジェクトなのか」を記載する必要があります。

前述のように、Rubyエンジニアの職務内容は多岐にわたります。

開発するのは、Webサービスなのか、APIなのか、携わる領域は要件定義からなのか、それとも仕様書に基づくコーディングのみなのかなど、できる限り具体的に記述することでミスマッチを減らすことができるでしょう。

また、あると望ましい他の言語の知識やスキルの明確な記載も必要です。

スキルに関しては、必須条件と歓迎条件とで分けて書くとよいでしょう。

また、どのような人物を求めているのかも記載しましょう。

プロジェクトによって、リーダーシップが取れる人や技術スキルに特化した人など、必要なメンバー構成に応じて採用する人も変わるでしょう。

研修などの育成方法

冒頭でも記述したとおり、Rubyは日本で生まれた言語ですので、リソースが豊富にあり、学習コストは他の言語と比較して低く、独学でも十分な知識を簡単に得ることができるとみられています。

しかしながら、いくつかの育成方法を取り入れることで、より効率よくそして早くエンジニアを育て上げることができます。

  • 自社で研修をする
  • 外部のセミナーを利用する
  • OJTを活用する
  • メンター制度を導入する
  • ペアプログラミングを実践する

フリーランスのRubyエンジニアを求める企業様へ

フリーランスのRubyエンジニアを活用するには、エージェントを利用する、あるいはクラウドサービスを利用するなど、いくつかの方法があります。

例えば、Rubyエンジニアを活用できるエージェントサービスのひとつに、「HiPro Tech」があります。

「HiPro Tech」はフリーランスITエンジニア専門エージェントで、仕事を頼みたい企業と仕事を受けたい個人のマッチングを行っています。

また、当サービスの担当者が案件募集段階から契約段階までサポートをするため、フリーランスの活用がはじめての企業でも安心して利用することができます。

フリーランスの活用にご興味のある場合はぜひ「HiPro Tech」にご登録ください。

プロジェクトを成功に導く即戦力
フリーランスITエンジニアをご紹介可能。
料金体系やサービスに関する
詳細資料のダウンロードはこちらから。

執筆監修者

記事監修

野村 鉄平

2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。

記事カテゴリ一覧

即戦力フリーランス
ITエンジニアをお探しの企業様
料金体系やサービスに関する詳細
資料のダウンロードはこちら
資料ダウンロード

プロジェクトを成功に導く即戦力
フリーランスITエンジニアをご紹介。
料金体系や詳細情報、
人材活用支援のご依頼はこちらから。