フリーランス活用に課題を感じたら?メリット・デメリットと効果的な依頼方法

2024.01.29 更新

フリーランス活用に課題を感じたら?メリット・デメリットと効果的な依頼方法

近年、フリーランスという働き方を選択する人が増えています。

また、フリーランスを活用する企業が増えてきています。

フリーランスの活用は、企業側にとっても大きなメリットがあるためです。

とはいえ、フリーランスを活用することに不安がある企業の担当者も多いのではないでしょうか。

ここでは、フリーランスの活用について悩んでいる採用担当者に向けて、フリーランス活用のメリットやデメリット、活用事例などを紹介します

フリーランスを活用する際の流れも合わせて知ることができます。

フリーランスが増えている背景

フリーランスが増えているのにはどのような背景が関連しているのでしょうか。

ここでは、フリーランスという働き方が増えている主な理由を3つあげます。

働き方改革

まず、働き方改革による意識の変化です。

従来は、仕事といえば電車や車でオフィスに出向き、残業や休日出勤もよくある光景でした。

多くの人が、会社と自宅との往復に時間を費やしていたのです。

しかし、働き方に対する意識は変わってきており、ワークライフバランスを重視する風潮が強まってきています。

企業側も労務管理を適切に 行う必要に迫られています。

そのような中で、フリーランスという時間や場所に縛られない働き方に注目が集まってきているのでしょう。

副業の増加

次に、副業の増加です。

会社よりも家にいる時間が増えたため、今まで通勤に充てていた時間で何か始める人が多くなったのでしょう

フリーランスとして独立とまではいかないまでも、まずは副業からはじめてみる人が多くなっています。

副業が軌道に乗り本業の収入に近づいてくるにつれ、会社を辞めてフリーランスとして生活していく選択肢を選ぶ人もいるでしょう。

フリーランス向けサービスの増加

フリーランス向けのクラウドサービスが増えてきたことも、理由として挙げられるでしょう。

案件をインターネット上で公開しているエージェントや、便利に使えるクラウドソーシングなどのサービスが台頭してきました

特に、フリーランス向けのエージェントサービスでは、登録することで営業活動や事務手続きを代行してくれるため、自身は業務にのみ集中できます。

これらのフリーランス向けサービスの増加により、フリーランス参入への障壁が低くなったのは間違いありません。

企業がフリーランスを活用するメリット・デメリット

企業がフリーランスを活用するメリット・デメリット

企業がフリーランスを活用する場合のメリットとデメリットにつ いて見ていきましょう。

企業がフリーランスを活用するメリット

企業に依頼するよりスピーディに進行が可能

フリーランスは個人のため、体制もシンプルです。

企業にありがちな承認作業などがなく、スピーディに物事を進めることができます。

発注から契約、作業開始までの時間が、企業と契約する場合と比べて大幅に短縮可能です。

受託開発会社に依頼するよりも、スピード感のある開発が可能といえるでしょう。

小さな案件や業務も依頼が可能

フリーランスは、大小さまざまな業務を請け負っています。

たとえば、資料作成やデータ入力などの事務作業も依頼内容として成立します。

また、必要な期間だけの契約の場合もフリーランスは活用しやすいでしょう

業者に依頼する場合、事務手数料などの コスト発生や、短期間での契約は敬遠されたりすることがありますが、その点フリーランスは業務依頼の調整が行いやすいでしょう。

社内に足りない部分の補足

フリーランスで仕事を請け負っている場合、特別なスキルを持っていることも少なくありません。

社内の人材にはないスキルや発想を取り入れたいときに、フリーランスは即戦力として活躍してくれるという期待を持てます

フリーランスは自身のスキルを武器に活動していることが多く、優秀な人材が豊富です。

社内の業務を軽減

事務作業やレポートの作成などの外注可能な作業や、逆に高度で専門的な業務をフリーランスに任せることで、社員の業務を軽減できます

社員には社内外の課題解決や会社の将来性に関わるプロジェクトに専念してもらうことができるでしょう。

企業がフリーランスを活用するデメリット・注意点

フリーランスに依頼するメリットは多いですが、一方で注意すべき点もあります。

依頼するときは次のことを念頭に置いておく必要があります。

業務依頼のリスクがある

ここ数年でフリーランスへの参入障壁は低くなり、フリーランス人口は増えました、その分、フリーランスにもさまざまな人がいるといえます。

作業品質は実際に業務を見てみなければわからないこともあります

初めから大きな案件や長期の契約を取り交わすのではなく、小さな業務量から依頼をして様子を見つつ、徐々に業務量を調節していくと良いでしょう。

人材を探す手間が増える

フリーランスは個人のため、例えば大量に人員を活用したい場合には手間がかかります

しかし、クラウドソーシングやマッチングサービス、エージェントなどはプラットフォームができあがっているため、そうしたサービスを活用することで、人材探しの工数を大幅に削減することでできるでしょう。

人材の所有スキルの見極めが難しい

フリーランスに限ったことではありませんが、人材のスキルの見極めの難しさは、フリーランスだとより顕著になる傾向にあります。

企業へ依頼する場合はインターネットの口コミなどから判断できますが、フリーランスの場合は第三者の評価が見えにくいためです。

ポートフォリオなど過去の実績を提示してもらうのもいいでしょう。

ポートフォリオを確認することで、おおよその力量を推し量ることができます

フリーランスの活用事例

フリーランスの活用場面は主に次の3つに分類されます。

それぞれの特徴を理解しましょう。

タスク系

データ入力、画像加工、アンケート回答などの作業です。

企業側は作業内容と報酬を提示します。

提示された作業をフリーランスが行い、企業側が実績を確認して承認すれば、報酬が発生するという仕組みです。

主にクラウドソーシングサービスを用いて行われています。

作業がサービスの画面上で完結するものが多く、内容にもよりますが比較的低単価で発注できます。

プロジェクト系

ホームページの作成、システム開発、動画編集などがプロジェクト系に該当します

一般的に、 企業側の発注内容に対して、フリーランス側が条件、納期、報酬などを提案します。

企業とフリーランス双方の合意が取れれば契約となります。

社内にはない専門的な知識や技術力が必要な場合や、短期間の人材確保が必要な場合に効果的です。

コンペ系

コンペ系は、キャッチコピー、ロゴデザイン、企画案の作成などのいわゆる公募形式です

企業側がテーマを提示し、テーマに沿った成果物をフリーランス側で制作します。

企業側は提示された成果物を確認の上、発注者を決めます。

高い知識やセンス、技術力を持ったフリーランスを発掘できる可能性があります。

フリーランスを活用する流れ

フリーランスを活用する場合の流れはおおよそ以下です。

1.発注内容の選定

まずは、発注内容を決めます。

予算、期間、求める人材像などできるだけ具体的に決めておきましょう

発注内容が曖昧なまま人材探しをはじめても、契約後に「こんなはずじゃなかった」と齟齬が発生します。

最悪の場合、トラブルに発展することもあり、お互いにとって不利益な結果となる可能性が高いため、細かく詰めておきましょう。

2.人材探し

次に最も重要といえる人材探しです。

クラウドソーシングや人材紹介、エージェントなどプラットフォームは多数あります

それぞれ特徴があるため、費用対効果を考えながらどのプラットフォームを活用するのか考えましょう。

採用したい人材が見つかれば面談を行います。

スキルや条件がマッチするかはもちろんですが、コミュニケーション能力や社風に合う人材かどうかも合わせて確認 すると良いでしょう。

3.契約を締結

フリーランスとの契約には業務委託契約書の準備が必要です。

後々トラブルにならないよう、契約書には具体的な業務の範囲や報酬に対して明記しておくべきでしょう

業務で扱う社外秘の情報や個人情報の流出を防ぐために、秘密保持契約書も合わせて締結しておくと安心です。

エージェントなどを仲介すれば、面倒な事務手続きは代行して行ってくれることもあります。

4.評価

契約後、一定期間ごとにフィードバックを行うことをおすすめします。

自社の社員でない場合でもフィードバックを行うことで、お互いのギャップを埋めることができるでしょう

フィードバックの中で、次回契約を更新するのかどうかについての話し合いもできます。

例え契約終了ということになっても、お互いにとって納得のいくかたちで終えることができるでしょう。

まとめ

働き方改革、副業の増加、クラウドソーシングなどのフリーランス向けサービスの増加により、フリーランス人口は増えてきています。

さまざまな人がフリーランスに参入するようになりました。

フリーランスにはメリットも多いですが、リスクも存在します。

確かな人材を確保するならば、エージェントを利用することがおすすめです

主にコミュニケーション能力や経歴などは、エージェント側で事前に把握してくれている,ためです。

HiPro Tech」は、フリーランスITエンジニア専門エージェントです。

専門知識やスキルを持ったエンジニアが多数在籍しています。

高度で質の高い人材をお探しの場合は、ぜひ当サービスをご活用ください。

フリーランス活用に知見のない企業の方でも、当社がサポートいたします。

どうぞお気軽 にお問い合わせください。

プロジェクトを成功に導く即戦力
フリーランスITエンジニアをご紹介可能。
料金体系やサービスに関する
詳細資料のダウンロードはこちらから。

執筆監修者

記事監修

野村 鉄平

2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。

記事カテゴリ一覧

即戦力フリーランス
ITエンジニアをお探しの企業様
料金体系やサービスに関する詳細
資料のダウンロードはこちら
資料ダウンロード

プロジェクトを成功に導く即戦力
フリーランスITエンジニアをご紹介。
料金体系や詳細情報、
人材活用支援のご依頼はこちらから。